2017年2月10日金曜日

5年 調理実習

5年生の家庭科では調理実習を行います。
お米と味噌汁にチャレンジしました。
今は炊飯器でボタンを押せばお米は炊けますが,今回はガラス鍋でお米を炊きます。
火加減に気を付けながらお米を炊きました。

また,味噌汁では,煮干しでだしを取り,にんじんとねぎを入れて作りました。
どの班も美味しく作ることができていました。

ぜひ家でも味噌汁を作って,家族の人にも食べてほしいですね。





5年 算数「円と正多角形」

5年生の算数では,「円と正多角形」の学習をしています。その中で,直径と円周の関係を調べる学習をしました。その時に活躍したのが,「円周測定マシーン」です。
この「円周測定マシーン」を使って円周の長さを測り,直径と円周の関係を調べています。


鉛筆をうまく回しながら円周の長さを測っています。
友達と一緒に作業する児童もいます。


 調べていく中で,円周は直径の約3.14倍になっていることに気付くことができました。

2017年2月7日火曜日

4年生の生活風景   H.29.2月



算  数
直方体の展開図を書いています。これで箱になるのかな・・・?


 
 
かえで学習  「10さいのチャレンジ」
なわとび,けん玉,地球儀作り,漢字練習・・・
「こんな自分になりたい」という目標を決めて,集中して取り組んでいます。
なりたい自分に,一歩近づけたかな?


 そうじ  
みんなだまって一生懸命にしています。
鹿田ぶきのスピードと正確さは,もうすでに高学年の域?






給食

4時間目から,おなかがグー。
残ったおかずは,毎日激しい争奪戦が。
友達との話も弾みます。

2017年2月1日水曜日

3年 岡山県立博物館 出前授業 2月1日

社会の「タイムマシンがあるといいな」の学習で,岡山県立博物館から出前授業に来ていただきました。

「火のし」「炭火アイロン」「電気アイロン」を取り上げ,それぞれの道具の観察ポイントや道具の移り変わりについてお話していただきました。

昔の道具には苦労や大変さがあったからこそ当時の人々がより安全により便利に使えるよう工夫した結果,今の便利で快適な道具やくらしがあるということがよくわかりました。

火のしです。江戸時代に使われていたそうです。


何でできているのかな。
実物をよく見てみましょう。

火のしが安全に便利になった炭火アイロンです。