2020年5月29日金曜日

127年目 5月29日

創立記念式がありました。今年で創立127周年です。




例年は5月の中旬に音楽朝会「わくわくハーモニー」と一緒に行うのですが,今年は新型コロナウイルスの影響で開催が遅れ,何とかぎりぎりで5月中に行うことができました。





今年はテレビ放送での式典になりました。1年生も真剣に,校長先生がお話しになる鹿田小の歴史についての話に聞き入っています。





現在の校章は95年前から使われているようです。






新しい校舎になり,歴史を感じることができる部分が減ってしまいましたが,プールの壁は昭和9年,今から86年前に完成し,今でも当時のまま残っています。

鹿田日和に音源を載せることはできませんが,今の校歌の前に歌われていた校歌の楽譜があり,それを本校の職員の伴奏,歌で再現した音源も流しました。




今までに18965人の先輩方を輩出した鹿田小学校。先輩方が作ってくださった伝統を大切にこれからも新たな歴史を積み重ねていきたいと思います。




投稿 職員室 松村



学校探検 5月26日 1・2年生

2年生のお兄さん,お姉さんたちが,1年生を学校探検に連れて行きました。
いろいろな特別教室を探検して,わくわくしている1年生。
上手に1年生のお世話をしている2年生。
学校中にやさしい空気が流れました。
「コンピュータ教室には,41台もタブレットがあります。」







しっかり距離をとって,探検します。






「こっちが図書館だよ。」






これからも,1年生と2年生,仲良くね。


投稿  2年  福田



2020年5月28日木曜日

少しずつ・・・ 5月28日

今日から通常の時程が再開しました。




掃除,昼休み,5時間目,6時間目・・・。




久しぶりに16時に下校の音楽「Let It Be」が流れました。




子どもたちが帰った後の消毒作業を行っていると,久しぶりの「音」が聞こえてきました。
















本校の金管合奏団「ブラスバンビー」も今日から活動再開です。




新型コロナウイルスの影響で,今までのように集まって練習することは今はできません。パートごとに場所を変えたり,お互いの距離をとったりして練習をしています。




聞こえてきた音色はスピッツの「空も飛べるはず」




今の子たちが原曲を知っているかどうかわかりませんが,私を含め多くの教職員にとっては心温まる名曲です!演奏が聴ける日が楽しみです。




例年通りのように活動ができるかどうかわからない部分が多いですが,今年もブラスバンビーが奏でる音色にご期待ください!


投稿 職員室 松村

2020年5月27日水曜日

集団下校 5月27日

1年生の集団下校,今日が最終日でした。






各色コース別に順番に教室を出て,運動場にコースごとに並んで,「さようなら」のあいさつをして,下校していました。






今日まで各コースの途中のポイントまで教職員が分担して一緒に歩いていました。休校の関係で少し間が空いたので心配していましたが,中には「先生,もうついてこなくても帰れるよ!先生のお仕事してよ。」なんていうこちらを気遣ってくれるすてきな声かけをしてくれる子もいました。「大丈夫。これも先生の仕事だから,今日までついて行かせてな。」と返すことしかできませんでした。頼もしい1年生だなと思いました。


明日からは,中庭にコースごとに並んで「さようなら」をしたあとは,個別での下校となります。


交通安全や不審者への対応方法など登下校時の安全について学校でも継続して指導をしていきます。ご家庭でも登下校時の安全について話題にしていただけるとありがたいです。

投稿 職員室 松村

2020年5月25日月曜日

給食再開 5月25日

給食が再開しました。


栄養士の村上先生と話していると,4月20日以来の給食だったことがわかりました。


一か月以上ぶりの給食,1年生は3回目の給食でした。




1年E組の給食当番です。通路が狭いところがあり,どうしても子どもたちの距離が近くなってしまうのですが,通路の窓を開けての換気と手洗いの徹底,マスクの着用をしての給食当番です。







今日のメニューのディスプレイを楽しみに見ながら給食当番のみんなが通り過ぎていきました。










今日のメニューは ごはん タッカルビ 春雨スープ 牛乳 冷凍みかんでした。
子どもたちに1番人気の冷凍みかん,タッカルビは新メニューでした。







5年生の女の子に感想を聞いてみると


「めちゃくちゃおいしくて,お腹いっぱい食べました。」
「めちゃくちゃおいしくて,涙が出そうになりました。」


と笑顔いっぱいに答えてくれました。




やっぱり給食は子どもたちにとっても力の源なのですね!

投稿 職員室 松村

2020年5月22日金曜日

本来なら・・・ 5月22日

5月22日。


昨年度に計画していた予定では今日は運動会の前日の予定でした。






業間時間には少し暑いくらいの,さわやかな好天の日でした。


例年通りなら,午後からは高学年の子どもたちやPTAの方々と準備をしているはずでした。





今日の午後は,来週から給食も再開し,通常時程に戻るため,私たち教職員が注意・徹底しなければならない点を再度,共通理解しておく時間にすることにしました。2日間過ごしてみて感じた点,今後気をつけなければならない点を含めて,一人ひとりの教職員も意識して,来週からの学校生活を送っていこうと思います。話し合ったことについて月曜日にお手紙を配付させていただく予定です。


保護者の皆様,ご理解,ご協力をお願いすることが例年以上に増えると思いますが,どうぞよろしくお願いいたします。


投稿 職員室 松村


2020年5月21日木曜日

あたりまえ 5月21日

学校が再開しました。









早速,教室では「あたりまえ」のように授業が始まりました。

休み時間の運動場からは「あたりまえ」のように元気な声が聞こえてきます。






昨日まで先生方がいることが「あたりまえ」だった職員室から人気がなくなって,それぞれの教室に活気が戻りました。



休校前までの「あたりまえ」の光景が鹿田小学校に戻ってきました。


〇マスクをつけること。
〇こまめな手洗いを徹底すること。
〇友達との距離感を考えること。


こういったことが今日からの新しい「あたりまえ」になっていくのだなということも実感しました。


子どもたちが帰った後の職員室では


「やっぱり子どもたちがいると楽しいですね。」

「子どもたちと話していると自然と笑顔になりました。」

「久しぶりに声を出したから喉が痛くなりました。」


といった声が聞こえてきました。休校するまで「あたりまえ」に過ぎていた毎日がとても素敵な毎日だったんだということを先生方も感じられているようです。

個人的には,久しぶりに「さようなら。また明日。」と「あたりまえ」に言えたことが久しぶりで,なんだか嬉しい気持ちになりました。

明日も元気に登校してくれるのを待っています!

投稿 職員室 松村

2020年5月20日水曜日

学校再開に向けて 5月20日

21日木曜日から学校が再開します。

再開に向けて先生方はそれぞれ準備を進めています。


 
 今年から外国語専科になった森先生は英語に慣れるために,英字新聞を読んでいました。自分の勉強のために購入したそうです。少し読ませてもらいましたが,何となく「『新型コロナウイルス』に関することや『トヨタ自動車』に関することが書いてあるんだな。」ということがわかったくらいです。
 もちろん森先生もすべてが読めるわけではないそうです。わからない文章があると,単語の意味を調べたり,周りの文章から意味を推測したりしながら読もうとしているそうです。


森先生のタブレット端末も英語でいっぱいでした。とにかく英語に慣れることを意識しているそうです。


今年から5,6年生で教科となった外国語や

3,4年生の時間割に入った外国語活動。

今年から初めて外国語専科となった森先生。

鹿田っ子のみなさんに負けないようにと森先生も毎日勉強しています!

投稿 職員室 松村



1年 あさがおを植える準備をしたよ! 5月19日

1年生は,生活科「きれいに さいてね」の学習で,あさがおを育てます。
先日,種の観察をすると,1年生のみんなは「かたい!」「つるつるしている!」「すいかのかたちみたい!」と,たくさんの発見をしていました。
21日(木)と22日(金)に,一人ひとりの鉢に種まきをする予定です。
「1年生のみんなが難しいところはないかな?」「どうしたら上手にできるかな?」などの種まきのポイントを確認するために,1年団でシュミレーションをしました!









「袋を手で開けるのが難しそうじゃな~。」
「鉢に土を入れる時,水受けのお皿を取り付けたままだと,土がお皿に入ってしまうな・・・・・・。土を入れるときは,お皿を外しておこう!」
「肥料を並べて置くのに時間がかかりそうですね!」






実際にやってみると,様々なポイントに気付くことができ,準備がはかどりました。
生活科では,具体的な活動や体験を通して,児童の気付きを学びにつなげていくことが大切です。
私自身も今回のシュミレーションを通して,活動や体験が学びに生きていくことを改めて実感しました。




臨時休校を終えてからも,子ども達が身をもって学ぶことができるように,学びやすい環境を整えていきたいと思います。










投稿 1年 松久

2020年5月19日火曜日

2年 ミニトマトも野菜も順調です 5月19日

18日の登校日に支柱を立てたり,1回目の肥料をやったりしました。
鉢のミニトマトが順調に成長している様子に子どもたちは安心したようでした。


学級園の野菜はさらに大きく育っています。新たに支柱の組み直しをしました。





                   投稿 2年 柏野

2020年5月18日月曜日

季節を感じられることに感謝です。 5月18日

鹿田小学校には毎週月曜日に職員室前の廊下や校長室に季節に合った花が並びます。






いつもボランティアで来てくださっている杉本様と浅間様です。
毎週月曜日にお花を生けてくださいます。お花は鹿田小学校の保護者の方からご提供いただいています。



新型コロナウイルスの影響でなかなかゆっくりと季節を感じることができない毎日ですが,こうして毎週季節のお花が見れることがとてもありがたいことだなと鹿田小学校一同感じています。




他にも多くのボランティアの方々の活動で鹿田小学校は支えられています。本当に感謝です。






下の写真は給食にも出てくる,「キンカン」,食卓に登場する機会も多い「檸檬」の花だそうです。




鹿田っ子のみなさん,「檸檬」の漢字読めるかな?











投稿 職員室 松村

2020年5月15日金曜日

1年 てんとう虫を見つけたよ! 5月15日

今日は,みなさんにとっても身近な「てんとう虫」について紹介します。
てんとう虫にも,いろいろな種類がいます。
みなさんは,どんなてんとう虫を知っていますか?


先日,田中先生がめずらしいてんとう虫に出会いました。




















実はこのてんとう虫・・・・・・とても大きいのです!
田中先生の親指のつめくらいの大きさがあったそうですよ。


調べてみると,「カメノコテントウ」という種類でした。
赤と黒の特徴的な模様をした,日本で最も大きいてんとう虫です。
私は,「ハートみたいな模様だな~!」と思いました。


てんとう虫といえば,アブラムシを主食としていますよね。
さて,ここでクイズです。
カメノコテントウは,何を食べるでしょう?
 
 1.アブラムシ
 2.クルミハムシ
 3.ダンゴムシ






正解は・・・・・・2.クルミハムシです!


「クルミハムシ」というクルミにつく虫の幼虫を食べるようです。
クルミの木の近くに行くと,見つけられるかもしれませんね。


てんとう虫は,「幸運を運んでくれる虫」としても有名で,日本だけでなく,世界中に多くの言い伝えがあります。
私たちのもとにも,幸せがやってくるといいですね!


暖かくなり,生き物も元気に活動しています。
みなさんも,身の回りの生き物を探したり,その生き物について調べたりしてみてください!




                        投稿 1年 松久

2020年5月14日木曜日

鹿田っ子のすばらしさを改めて感じました。 5月14日

校長先生が一言。



「廊下が白い気がする・・・。」





そういえば,しばらく職員室前の廊下を掃除していないことに気が付きました。





そこで,校長先生と教頭先生と一緒に掃除をしました。






こんなにたくさんの埃やごみが集まりました。


廊下の床が白いのがよくわかります。



 



校長先生が迫ってくるにつれて,床の白さがなくなっていくことがよくわかります。




校長先生は職員室にあった回転式モップがとても気に入ったそうで,自宅でも購入しようと決意されたそうです。






6年生が伝統的に行ってくれている「朝掃除」や鹿田っ子のみんなが毎日,静かにていねいにしてくれている掃除のありがたさやすばらしさを改めて感じることのできたひと時でした。



投稿 職員室 松村

5年 運動不足解消のために筋トレを紹介します! 5月12日

 鹿田っ子のみなさん,休校中ですが元気に過ごしていますか?


 前回の登校日で出された宿題は,計画的に取り組めていますでしょうか??宿題をすることも,お家のお手伝いをすることも,とても大切ですがあと一つ,みなさんに取り組んでほしい大事なことがあります。
それは・・・・・





適度な運動です!!






 運動をすることで,気分転換にもなります。運動不足解消のためにも毎日,継続して行うことを意識して各自で取り組んでほしいです。
 
 
 みなさんに配った,「運動取組カード」にも屋外でする運動と屋内でもできる運動が,簡単に書いてあります。そこで,実際にどんな運動をすればよいか,今回みなさんに紹介したいと思います。



 



【プランク】
腕と両足で体を支えて,背中がまっすぐになるようにします。
20~30秒この状態をキープし,数回行います。
松尾先生は1分間キープしました!!!




【足上げ腹筋(レッグレイズ)】
足を上げたり,下げたりするのを繰り返して行う腹筋です。
足は常にまっすぐ伸ばした状態です。
下げるとき、地面につけないことがポイントです。



【空中自転車こぎ】
あお向けになり,ひざを軽く曲げます。
こしを浮かせて,自転車をこぐように足を動かします。
1回30秒くらいを目安に,なれてきたら逆回転でも動かしてみよう!





松尾先生といっしょに
ビクトリー!!!









ちなみに前回のクイズ,「木の葉っぱにも水をかける理由は?」の答えは



②虫に葉っぱを食べられないようにするため   でした!


葉っぱが食べられるのを防ぐことで,虫が増えないようにしています。




あと,中庭の池にはメダカのほかに、「フナ」がいます!


ぜひ,見つけてみてください!!




投稿者 5年 深尾


2020年5月13日水曜日

2年 野菜の支柱を立てました 5月12日

気温がぐんぐん上がっています。先週末に学級園に植えた野菜の苗が日に日に育っています。
本格的に暑くなる前に支柱を立てました。
いつも校内の草花の世話を担当している沖永先生に手伝ってもらいながら,本格的な校倉造のような支柱も組みました。


苗のそばに支柱を立てています

キュウリの支柱です。校倉造みたいですね。


投稿 2年 柏野

3年 種をまいたよ! 5月8日


3年生の子どもたちと一緒にまく予定だった種を先生たちでまきました。種類は、ヒマワリ・オクラ・ピーマン・ホウセンカ・わた花です。どんな形や色をしているか見てみよう ♪





ヒマワリのたね



オクラのたね

ピーマンのたね




ホウセンカのたね





わた花のたね




ホウセンカやピーマンのように小さな種は,種をまき,土を少しかけます。






ヒマワリやオクラのように大きな種は,指で土にあなをあけて,たねをまき,土をかけます。








どんな芽が出るか楽しみにしていてくださいね。


                                          投稿 3年 高尾