2021年2月26日金曜日

6年生を送る会 2月26日

 2時間目に6年生を送る会が行われました。



例年は体育館に全員が集まって行うのですが,今年度の状況を考慮して放送での会となりました。


5年生の運営委員が中心となり決まったテーマは

「はばたけ!光かがやく大空へ」

です。


6年生の教室の前の廊下に素敵な掲示がしてありました。

各学年からの出し物は映像での出し物となりました。各学年,趣向を凝らした,笑いあり,思い出あり,感動ありの出し物でした。私たち教職員からも6年生にメッセージを送りました。

6年生はどのクラスも,楽しみながらも真剣に見入ってくれていました。

6年A組

6年B組

6年C組

6年D組


1年生からはメダルのプレゼントもありました。また,1年生の出し物でも使われた一人一人の名前が書かれた大きな短冊が各クラスに飾られました。




運営委員会計画の6年生にちなんだクイズの後,6年生からお礼の動画もあり,後輩たちへとバトンの引継ぎと激励のメッセージとなりました。



今年はみんなでそろって校歌を歌うこともできていません。ソーシャルディスタンスの確保に努める中でも,子どもたちや教職員の心はつながっているといいなと思います。




途中,機材トラブルがあり予定時間より伸びてしまいましたが,去年は突然の休校により開催さえできませんでした。校長先生の話の中でもありましたが,形は変わっても本当に開催できてよかったなと思います。

6年生の皆さん,卒業まであと少しとなりましたが,後輩たちに今まで通りの素敵な姿を見せ続けてくださいね!

投稿 職員室 松村


2021年2月22日月曜日

スプリングコンサート 2月20日

 20日(土)に体育館で金管合奏団のスプリングコンサートが開催されました。


新型コロナウイルスの影響はやはりここにもあり,例年開催されている「サマーフェスティバル」「ウインターコンサート」等,今年度は金管合奏団が日頃の練習の成果を披露する場面がありませんでした。





今年度練習した曲,伝統的に演奏されている曲など素敵な音色をたくさん聴くことができました。


例年ならば,桑田中学校の吹奏楽部の皆さんも来てくれて一緒に演奏したり迫力のある音を聴かせてくれたりするのですが,今年はそれもありません。


しかし,OB,OGのみんなが駆けつけてくれて一緒に演奏してくれました。今でも,自分たちの部活がない時などに後輩たちの練習を手伝いに来てくれることもあります。素敵なつながりです。




スプリングコンサートは6年生の卒業演奏会でもあります。最後の演奏曲,「栄光の架橋」の途中から,後輩たちの音に背中を押され6年生が退場していきます。



これまでの合奏団を支え,また,これまでを共にしてきた楽器たちだけが最後に残る姿からはやはり物寂しさを感じさせられます。6年生の皆さん,今まで素敵な演奏をたくさん聴かせてくれてありがとう!



金管合奏団では一緒に素敵な音色を奏でたい人を募集しています。男女関係なく,興味がある人は体験入部もできるので,金管合奏団担当の先生や先輩たちにぜひ声をかけてくださいね!


投稿 職員室 松村

2021年2月10日水曜日

GIGAスクール構想 2月10日

 GIGAスクール構想とは,一言で言うと「児童生徒向けの1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し,多様な子どもたちを誰一人取り残すことのなく,公正に個別最適化された創造性を育む教育を,全国の学校現場で持続的に実現させる構想」です。

GIGAとは


G・・・Global and 

I・・・Innovation 

G・・・Gateway for 

A・・・All


の頭文字をとったものだそうです。


そんなわけで,昨年の夏ごろから着々と整備が進んでいます。




各教室の天井には無線LANルーターがついています。




児童一人一人には「Chromebook」という端末が配られます。
起動や動作が早く,軽くて持ち運びしやすい物となっています。
Google社のアプリが利用しやすい作りにもなっています。


本格的な稼働は来年度からなのですが,本校は市内の学校の中でも環境整備の順番が早く,すでに使うことができる状態になっています。先日から,教職員も「Chromebook」の研修を始めました。私たちも初めて使う端末なので,慣れるまである程度の実践や時間が必要になりそうです。



そんな中,藤村先生が5年C組で先行して授業を実践されました。1時間を使って,起動の方法や操作方法を確認し,次の時間にはいよいよ授業です。

今日のめあては「プログラミングを使って正多角形をかこう」というもので,5年生の算数で学習する内容の1つをChromebookを使って行いました。

全員がノートパソコンを机の上に置いて先生の話を聞いている姿がとても新鮮でした。これからはこのような光景が増えるのだろうなと思います。


「プログル」というソフトを使って,うまく正多角形をかくことができたようです。

今年の4月からは本格的に全学年でChromebookを使う場面が増えると思われます。きっと子どもたちは使っていくうちに,すぐに操作できるようになるのだろうと思います。私たち教職員も子どもたちに負けないように頑張ります!

投稿 職員室 松村

2021年2月8日月曜日

入学説明会 2月5日

 来年度入学される新入生の保護者の皆様に向けた入学説明会を開催しました。


今年度は例年と異なり,2回に分けて説明会を行いました。


受付後,先に説明を聞くグループと


物品販売を先に行うグループに分かれての進行となりました。


今年度は新型コロナウイルスの影響により,例年行われている新一年生体験入学を行うことができません。そこで,当日保護者の皆様に配らせていただいた,資料等が入った封筒に1年生が今年度育てたアサガオからとれたアサガオの種をメッセージ付きで封入させていただきました。

新1年生のみなさん,保護者の皆様,4月の入学を心よりお待ちしております。

なお,令和3年度入学式は4月12日(月)10:00~となっております。

投稿 職員室 松村


2021年2月3日水曜日

岡山市消防局との合同避難訓練 2月1日

 岡山市消防局の「特別消火隊」「ハイパーレスキュー岡山」「消防航空隊」のみなさんと合同で避難訓練を行いました。3隊が初めて合同で行う訓練とのコラボレーションが実現しました。つながりに感謝です。



5階の家庭科室から出火した想定で,まずは子どもたちが避難しました。子どもたちの合言葉は「おはしも」です。

お・・・おさない

は・・・走らない

し・・・しゃべらない

も・・・戻らない



とても静かにスムーズに避難ができ,消防隊の訓練開始まで予想以上に時間があいてしまいました。子どもたちに様子を説明してくださった消防隊の隊長さんは,予定以上に長く話さなければならなくなったことに焦られると同時に,鹿田小学校の避難態度に感心したとおっしゃっていました。




いよいよ消防隊の訓練開始です。大隊長から指示を受けた各隊がそれぞれの持ち場につきます。



校内に進入し消火を行う隊


今回は消防設備会社の方の協力も得て,各階の防火扉も閉めました。実際に火事になったときには真ん中の小扉を使って外に出るようになります。


はしご車で活動する隊



疑似的に煙を発生させて,その煙をすばやく外に排出させる訓練が行われました。



逃げ遅れた人が屋上に逃げたことを想定して,その人を消防ヘリが救出する訓練も行われました。


最後はレスキュー隊の方が5階から外壁を降下。

なかなか見ることのできない光景に教職員も子どもたちも大興奮でした。


2月2日の山陽新聞にも書かれていたのですが,本校の周辺は高層ビルやマンションが多く,それに形状等が似た鹿田小学校で訓練できたことは消防隊の方々にとっても大変貴重な経験だそうです。


子どもたちも消防士さんたちの,真剣に消火や救助の訓練活動を行う姿勢を見て,きっと「火事を起こしてはいけない」と思ったり,訓練であっても真剣に取り組むことの大切さを学んでくれたりしたはずです。また,今回を機に「消防士になりたい!」「だれかの力になれる仕事がしたい!」と夢をもってくれた子どもがいたら,私たちも嬉しいです。今回も教室の中だけでは経験できない貴重な経験をすることができました。


今回の活動を実施するにあたり,ご理解いただいた保護者の方,地域の方,訓練を公開してくださった岡山市消防局の皆様,訓練に協力していただいた関係企業の皆様,本当にありがとうございました!


投稿 職員室 松村