2020年10月28日水曜日

心温まるひと時 10月28日

 今日と明日は金管合奏団によるミニコンサートが行われることになっています。密を避けるために,1学期同様,入場できる人数を制限しての開催です。

今回の曲は 「星野源 ドラえもん」

      「LiSA 紅蓮華」      です。

子どもたちにも大人気の2曲を披露してくれました。


なんと,会場にはドラえもんとのび太とスネ夫とジャイアンが!!


ジャイアンやスネ夫から身を守るために,ドラえもんにすがったのび太くん。

ドラえもんが取り出したのは・・・


アルトホルン!!



みんな一緒になって素敵な演奏が始まりました。


2曲目の紅蓮華は,鬼滅の刃の映像を後ろで流しながら聞きたいくらい,とても迫力のある演奏でした。


なかなかみんなで集まって演奏を聞き,金管合奏団のみんなに盛大な拍手を送ることはできませんが,いつも心温まる時間をくれることに感謝です。

はやくみんなで聴ける日がくるといいなと思います。

投稿 職員室 松村


2020年10月27日火曜日

1年生 生活科見学

10月16日金曜日,1年生が生活科見学でこどもの森に行きました。

 天候にも恵まれ,1年生にとって小学校ではじめてのバスによる校外学習でした。





 友達と仲よく過ごすこと,公園で「秋」を見つけることをめあてにして,友達と思いっきり遊んだり,どんぐりや落ち葉を集めるのに夢中になったりしていました。





 おいしいお弁当を笑顔で食べる姿はとても楽しそうでした。

投稿者 職員室 藤村


2020年10月20日火曜日

クラブ活動 10月19日

 本年度2回目のクラブ活動が行われました。新型コロナウイルスの影響で1学期に顔合わせと計画をする1回だけにとどまっていました。そのため,本格的に活動するのは今日が初めてでした。「マスクをすること。」「必要な会話以外はできるだけ静かに活動をすること。」「活動後には手洗いをすること。」等,新型コロナウイルス対策を行いながらの活動となりました。

屋外スポーツクラブでは,キックベースボールと柔らかいボールを使ってのソフトボールが行われてました。

屋内スポーツクラブでは,ソフトバレーボールが行われていました。

ダンスクラブでは,チーム決めや曲決めが行われていました。

茶道クラブは,講師の先生から立ち振る舞いを教えていただきました。

しょうぎ・オセロ・いごクラブでは,早速対戦が始まっていました。

パソコンクラブでは,プレゼンテーションソフトを使ってのアニメーション作成が行われていました。

科学クラブでは,スライムを作りました。

編み物クラブでは,指編みでに挑戦しました。小さなマフラーが完成した子もいました。

絵画・まんがクラブでは,今日は自分の好きな素材を持ってきてそれを見ながら描いたり,自分の好きな絵やイラストを描いたりしました。

手芸クラブでは,ティッシュカバーや小物など自分の作りたいものを決めて,縫い始めていました。

工作クラブでは,今日は「ストロー弓矢」の作成をしました。

昔遊びクラブは,けん玉をしたり,だるま落としをしたりして楽しみました。

書道クラブでは,ALTのエイミー先生も飛び入り参加。自分の好きな字を色紙に書く練習をしました。

一輪車クラブは,まずは鉄棒に掴まって,一輪車の感覚を確かめながらのスタートでした。中にはすでに自由自在に乗りこなす子もいました。

今年から新設された百人一首クラブでは,CDの音声を聞きながらの団体戦が行われていました。



自分が好きだったり,興味があったりする分野に没頭できる時間は,やはり子どもたちにとっても,とても楽しみな時間なようです。例年よりも回数が少なくなりますが,充実したクラブ活動となるようにしていきたいと思います。

投稿 職員室 松村


2020年10月19日月曜日

調理実習 10月16日

 今週は6年生が調理実習を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために,例年以上に衛生面に気をつけたり飛沫が飛んだりしないような工夫をして行いました。細やかな対応ができるように教師も複数で実習しました。


極力,必要な会話以外を減らすために,役割分担や実習の流れの確認を実習前に念入りに行いました。各机には担当や手順等が細かく書かれた物を用意しました。さらに,こまめな手洗いの徹底や事前に使う道具の消毒を教師が行いました。


今回のメニューは野菜炒めです。材料は「人参,キャベツ,ピーマン,ウインナー」です。


効率よく,自分の役割を果たしながら協力する姿はさすが6年生です。また,やはり実習は楽しいようで,顔がほころんでいる様子もたくさん見られました。



例年よりも短時間でおいしそうな野菜炒めが完成しました。共用の食器を避けるために,紙皿と割り箸を使用しました。



試食する時にはパーテーションを用いました。残念ながら、「楽しくしゃべりながら・・・」とはいきませんでしたが,自分たちで作った野菜炒めの味に集中して食べることができました。


振り返りの時間もしっかりととることができ,充実した調理実習を行うことができました。

11月には自分たちで作ったエプロンを使って,初めての調理実習に5年生が臨む予定です。

投稿 職員室 有馬





2020年10月15日木曜日

5年生 海の学校

 10月8日木曜日,5年生が海の学校に行きました。今年は感染対策として,例年とは違い,日帰りでの研修となりました。

  天気はあいにくの雨でしたが,子どもたちは海の学校の生活信条「秩序」「友情」「実践」を目標に,実行委員を中心に自分たちで予定やルールを確認しながらはりきって研修に臨みました。


 午前の研修は海洋博物館見学です。密をさけるため,班ごとの見る順序を事前に計画して見学しました。たくさんの海の生き物や展示品を見て,子どもたちは一生懸命スケッチをしていました。 

 午後はカッター研修です。雨が降る中,声を出さずに息を合わせてオールを漕ぐという難しい状況でしたが,初めはぎこちなかった動きもだんだんと揃うようになり,それに合わせて子どもたちも気合いの入った真剣な表情になっていきました。疲れていても一生けん命がんばる姿は感動的なものでした。 

 1日の研修ではありましたが,子どもたちにとって貴重な体験となる海の学校でした。

投稿者 職員室 藤村


2020年10月14日水曜日

北区1 陸上記録会 

 13日(火)は「岡山市北区1 陸上記録会」でした。

昨年までは大元小学校と合同開催でしたが,今年度からは鹿田小学校だけでの開催となりました。5,6年生が参加しました。



開会式の後,5,6年生全員で50m走を行いました。本来は100m走なのですが,残念ながら本校の運動場では100m走を行うのは難しいためです。


その後は,北区1陸上記録会の設定タイムや設定記録をクリアした子どもたちが,「60mハードル走」「走り幅跳び」「ソフトボール投げ」「走り高跳び」に挑戦しました。例年であれば,「岡山市学童陸上記録会」が開催されるのですが,残念ながら今年度は行われません。それでもひたむきに練習や本番に臨む子どもたちの姿勢に感心しました。


また,声での応援ができない中で,スタートの合図の後や競技後に起こる息の合った拍手での応援には感動しました。


最後に校長先生から「記録会でベスト記録を出すことはなかなか難しいけれど,いつでも誰でもベストを尽くすことはできます。これからもいろいろな場面でベストを尽くしてほしいです。」というお話がありました。


なかなか今までと同じような生活ができないもどかしい日々が続きますが,逆にこんな状況下だからこそ,臨機応変に,与えられた環境で自分たちにできることにベストが尽くせる鹿田っ子であってほしいと思うと同時に,私たち職員もそうありたいと感じました。

投稿 職員室 松村


2020年10月7日水曜日

3年生 社会科見学 10月7日

 10月2日金曜日,3年生が社会科見学に行きました。めあては「郷土の歴史的文化財の見学を通して,岡山市の特色ある場所に興味をもち,意欲的に調べる。」です。


秋晴れの中,後楽園では,教科書を使って学習した内容を実際に見たり感じたりしてさらに学習を深めることができました。





その後,サウスヴィレッジに移動してお弁当を食べ,施設内の芝生広場や遊具で思いっきり遊びました。






サウスヴィレッジにある塔に上ると,岡山市の南部の様子が見渡せます。自分たちが住んでいる岡山市の中心部とはまた違った風景が見渡せることも実際に見てみることができ,学習した内容をさらに深めることができました。




例年とは違い少し制限があるものの,楽しく安全に社会科見学に行くことができて,子どもたちの笑顔も見られて良かったです。

投稿 3年 高尾

2020年10月2日金曜日

運動会を振り返って 10月2日

 26日(土)は運動会でした。前日に降り始めた雨が当日に影響しないでほしいと職員一同願っていました。

 先日工事が終わった運動場の水はけがよく,25日(金)の昼過ぎにあがった雨の影響が運動会準備を開始する15時頃にはほぼなくなっていました。鹿田の運動場の水はけの良さに感動しました。

 9月に延期,午前中開催,児童の外での見学なし,地域の方や来賓の方もお呼びすることができない状況,種目数・順番の調整等,例年の運動会とは大きく異なる形となりました。



今年は最初の出番を待つ3,4年生以外は教室でテレビ中継で開会式を見ることにしました。
岡山市視聴覚ライブラリーにお願いして借りたケーブルの全長は150m!!
放送室と運動場のビデオカメラをつなぎました。


初めての運動会だった1年生は上手にリングバトンを渡したり,かわいらしいチェッコリダンスの後,1つでも多くの玉を入れようと必死にかごを狙ったり。


2年生は,1年生の時よりも長い距離を走ってバトンをつなぎ,ドラえもんの曲に合わせた素敵なダンスを踊ったり。


3年生は,初めてトラックを走り,バトンをつなぎ,高く上がったボールをバケツで上手にキャッチしました。


4年生は,3年生の時よりも速く,そして上手にバトンをつなぎ,「絆」をテーマに息の合ったダンスを見せてくれました。


5年生は,板の上で転がるボールを落とさないように4人で協力して運び,迫力のある高学年らしいリレーを見せてくれました。


6年生のバトンパスはさすがでした。見ている誰もが固唾を呑んで見守る小学校最後の「ラストラン」でした。また,法被(はっぴ)に書いた思い思いの漢字一文字を背負い,体制を低くして踊る「ソーラン節」は圧巻でした。


6年生以外は教室で中継を見ての閉会式となりました。赤組,白組の得点が発表された後に教室から聞こえてきたマスク越しの歓声が印象的で,とても嬉しかったです。


保護者の皆様には,心温まる応援,感染症対策へのご協力,見学席の入れ替わりへのご協力,片付けのお伝い等,本校の今年度の運動会の運営に快くご協力してくださったこと,職員一同感謝しております。

保護者の皆様のおかげで,子どもたちにとって思い出に残る運動会ができたと思っています。今後ともご支援,ご協力をよろしくお願いいたします。

投稿 職員室 松村