2022年2月28日月曜日

できることを考える 2月25日

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から様々な活動が制限されています。学年やクラスをまたいだ活動にも制限をかけざるを得ない状況です。


その観点からクラブ活動や委員会活動も例年のようにできているわけではありません。


例えば,お昼の放送。放送委員会の子どもたちが給食時間に放送室に集まって放送を行っていました。しかし今はそれができません。それでも子どもたちが委員会の仕事をしたいという気持ちを受けて,事前に業間時間に録音し,それを流すようにしています。


そのような中でも各委員会での企画が行われています。給食時間に少人数で放送室にやってきてChromebookを使って作成したプレゼンテーションです。




生活委員会では身だしなみに関しての啓発動画やクイズを作成しました。



栽培委員会では花の名前クイズを作成しました。


どちらも私たちの想像を超える完成度でした。必要な画像を引用したり,バランスよく画像を配置したり,効果的にアニメーションを使ったり。また,企画を行うために「Googleフォーム」というアプリを使って,アンケートを作成して依頼したり…。


子どもたちもこの状況でもできることを考えて臨機応変に活動していることが素敵だなと思います。状況に合わせてしなやかに対応できる力をこのまま伸ばし続けてほしいと思います。


さらにお話ボランティアの方々からもサプライズが!図書館での読み聞かせができないため,給食時間の短時間でも聞くことのできる朗読データを提供してくださいました。昨日と今日と給食時間に流してみたのですが,引き込まれていくようなとても上手な語り口で子どもたちにとても好評です!


ありがたい限りです。


できない状況を嘆くばかりではなく,「何ができるか」「どうやったらできるか。」を考えるように意識を変えていくことはコロナ禍が収まった時にもきっと役に立つ姿勢となると思います。


投稿 職員室 松村