2022年4月8日金曜日

4月7日(木)令和4年度,スタートです。

 新年度が始まりました。今年度も,子どもたちの様子をこのブログで発信していきたいと思います。不定期更新になりますが,今年度もよろしくお願いします。

 

 朝,気持ちのよい晴天の中,子どもたちが登校してきました。新しい1年の始まりに,わくわくした表情です。


 

  新任式・始業式はテレビ放送で行いました。新しい先生達の紹介や,校長先生のお話を,静かに聞くことができました。半澤秀行校長からは,「出会いを大切にすること」「めあてをもつこと」についてのお話がありました。

 

新しい学級への移動が終わると,それぞれの学級で学級開きが行われました。先生方の個性を生かした自己紹介や,楽しいレクリエーションなど,これからの生活への期待が膨らむような,すてきな出会いだったのではないでしょうか。



A担任の竹内先生は特技の木工で作った作品を紹介していました。


 

E担任の岩本先生は,バイオリン演奏を披露しました。



 

 

 

 

 

 

 

3年団の先生からはリコーダーアンサンブルのプレゼント!

 

令和4年度も安全に気を付けながら,子どもたちにとって充実した日々になるよう,努力してまいります。

改めて,今年度もどうぞよろしくお願いします。

 

                       投稿 職員室 藤村

2022年3月25日金曜日

ありがとう鹿田っ子 3月25日

 



令和3年度も今日が最終日となりました。今年度も保護者の皆様,地域の皆様,鹿田小学校に関わってくださる皆様のおかげで無事に終わりを迎えることができました。


ここ数年,恒例となった修了式の日の退任式。子どもたちも教職員も急なお別れに寂しい思いでいっぱいです。


令和4年度も鹿田小学校に関わる全ての人にとって充実した1年になることを願っています。


あっという間の1年間。

りりしくなった子どもたちの顔に頼もしさを感じます。

がっこうでしかできない経験を積み重ねてほしいと,

とにかく,昨年度よりもできることを考えた1年間。それでも全員での

うた声を聞くことはできませんでした。

しん型コロナウイルスの影響が続く状況でも,

かのうせいを信じて自分たちにできることに取り組んだ

たくましい子どもたち。その後ろには

つねに応援してくださる保護者の皆様や地域の皆様がいてくださいました。

こんごも今のままの素敵な鹿田っ子でいてください!


投稿 鹿田小学校


追伸

今年で定年退職を迎えられる練苧校長先生の退任式でのあいさつは


でした。「継続は力なり」「凡事徹底」など,日々の積み重ねを大切にされてきた練苧校長先生。「あいさつリーダーへの取組」「靴そろえの取組」「給食完食への取組」「自主学習表彰」等,日々の積み重ねを目に見える形で示してくださり,そのがんばりをほめ続けてくださりました。


新型コロナウイルス感染予防の重要な対策の1つである換気。実はその対策が始まって2年と少し。毎朝早く来て,校舎や体育館の窓を全て開けてくだっさっていたのは練苧校長先生でした。


鹿田っ子のためにいろいろとご尽力くださった練苧校長先生,ありがとうございました!




2022年3月16日水曜日

今年も。 3月16日

今年も6年生による奉仕作業が行われました。





今年の6年生のテーマの1つでもある「感謝」


今日の給食最終日に給食の先生方に「感謝」を伝え,昼休みにはお世話になった先生方に「感謝」の手紙を届け,今までお世話になった学校や教室,備品を「感謝」の思いを込めて掃除して。


6年生が作業する横で授業を受けていた1~5年生も必ず6年生の姿を見ています。今まで引き継がれてきた素敵な伝統がこれからもきっと引き継がれていくことと思います。


投稿 職員室 松村

背中を見る。 3月15日

 卒業式の予行を行いました。



今年は,十分な感染対策を取ったうえで5年生に参加してもらいました。新型コロナウイルスが流行する前には,参加する卒業式に向けて一緒に練習したり,歌を歌い合ったり,呼びかけをしあったりしていましたが,現在はそれができる状況にはありません。


今の6年生は卒業式を一度も見ないまま卒業式を迎えました。本来であれば6年生を送る会等を通じて学校の代表としての心構えなどを,対面して引き継ぎます。しかし,その機会がない今,「今年は5年生に見てもらいたい。」との6年生たっての思いを受けて実現しました。


今の環境でできることを,今できる精いっぱいの力で伝える6年生。




6年生の姿,一人一人の声,態度を目に焼き付ける5年生。


「6年生はやっぱりすごい。」

「感動した。」

「かっこよかった。」

「6年生みたいにしっかりなれるかな。」

「あんな場面,絶対緊張しそう。」


5年生からはそんな声が聞こえてきました。


一方,6年生はというと


「緊張したけど,良いプレッシャーだった。」

「見られていることで良い姿勢が保てた。」

「卒業式に向けて気合が入った。」

「5年生がちゃんと見てくれて嬉しかった。」


6年生にとっても良い刺激になったようです。


約2年間,思うように学校生活が過ごせない日々を過ごした6年生。自分たちも不安だったりわからなかったり,新しいことをイメージすることができなかったりすることも少なくなかったはずです。それでもきっと,そのような状況の中でも鹿田小学校を引っ張ってくれた6年生の偉大さは後輩たちに引き継がれることでしょう。


卒業式まであと3日。6年生の保護者の皆様,素敵な卒業式をご期待ください。


投稿 職員室 松村

2022年3月11日金曜日

Chromebookを使って④ 3月9日

 5年生の理科で「ふりこのきまり」を学習しています。



「ふりこが1往復する時間は何によって変わるのだろうか?」という問題に対して,予想を立てて,実験をして確かめていきます。


この単元では,算数で学習した「平均」を使います。今回はその「平均」を求める一部分や結果を表示させる作業にChromebookを使ってみました。



他校で実践された,Chromebookの「スプレッドシート」という表計算ソフトを使って平均を求めて結果を表示させるシートを譲ってもらいました。それを見ながら教材研究を藤村先生と一緒にしていたら,藤村先生が改良を加えてくれました。



自分たちが入力した結果の平均の値が自動計算され,すぐに棒グラフになって現れます。ふりこの長さが変わると,1往復する時間が変わることがとても分かりやすく表示されました。



一方,おもりの重さやふれはばを変えても1往復する時間は変わりません。各班が調べようと決めた値はばらばらですが,クラス全体として傾向を実感し,まとめを導くことができました。


今回使った表計算ソフトは仕事や生活の中でも使うことが多くなっています。もちろん,自分で計算ができることは必要ですし,計算の仕組みを知ることは大切です。しかし,機器を上手く使うことで処理のスピードが速くなり,機器に的確に指示を送っておけば,結果がより正確に,すばやく計算の結果を得ることができるようになります。


先輩の先生から「理科は自分たちでデータを作ることができ,その楽しさ,おもしろさを実感できる唯一の教科」と教えてもらいました。これからもこうしてパソコンを使って実験の結果を整理していく機会も増えていくかもしれません。活用できる人になってもらえると嬉しいです!


投稿 職員室 松村


2022年2月28日月曜日

できることを考える 2月25日

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から様々な活動が制限されています。学年やクラスをまたいだ活動にも制限をかけざるを得ない状況です。


その観点からクラブ活動や委員会活動も例年のようにできているわけではありません。


例えば,お昼の放送。放送委員会の子どもたちが給食時間に放送室に集まって放送を行っていました。しかし今はそれができません。それでも子どもたちが委員会の仕事をしたいという気持ちを受けて,事前に業間時間に録音し,それを流すようにしています。


そのような中でも各委員会での企画が行われています。給食時間に少人数で放送室にやってきてChromebookを使って作成したプレゼンテーションです。




生活委員会では身だしなみに関しての啓発動画やクイズを作成しました。



栽培委員会では花の名前クイズを作成しました。


どちらも私たちの想像を超える完成度でした。必要な画像を引用したり,バランスよく画像を配置したり,効果的にアニメーションを使ったり。また,企画を行うために「Googleフォーム」というアプリを使って,アンケートを作成して依頼したり…。


子どもたちもこの状況でもできることを考えて臨機応変に活動していることが素敵だなと思います。状況に合わせてしなやかに対応できる力をこのまま伸ばし続けてほしいと思います。


さらにお話ボランティアの方々からもサプライズが!図書館での読み聞かせができないため,給食時間の短時間でも聞くことのできる朗読データを提供してくださいました。昨日と今日と給食時間に流してみたのですが,引き込まれていくようなとても上手な語り口で子どもたちにとても好評です!


ありがたい限りです。


できない状況を嘆くばかりではなく,「何ができるか」「どうやったらできるか。」を考えるように意識を変えていくことはコロナ禍が収まった時にもきっと役に立つ姿勢となると思います。


投稿 職員室 松村

2022年2月23日水曜日

新しいステージに向けて 2月22日

桑田中学校生徒会のみなさんによる「桑田中学校生徒会と鹿田小6年生とのリモート交流会」が行われました。




例年なら実際に生徒会のみなさんが来校して行われるのですが,現在の状況を鑑みてChromebookの機能「Meet」を使って行われました。


生徒会のみなさんからの説明や桑田中学校クイズ,質問コーナー等で交流しました。昨年度は生徒会のみなさんが作成した映像を視聴するだけの単方向のものでしたが,今年は双方向でのやり取りをすることができました。リモートアプリの利点を子どもたちも実感できたと思います。


終わった後に感想を聞いてみると,

「中学校生活が楽しみになった。」「不安だった部分が解消された。」等,笑顔で答える子たちばかりでした。


学校生活が大きく変わるこれからの時期に起こる子どもたちの不安等を「中1ギャップ」と表現することがあります。もちろん,期待や不安が入り混じる気持ちを経験することも1つのよい機会となる場合もありますが,こうして身近な先輩たちが体験や経験を伝えてくれることで不安が和らぎます。桑田中学校以外に進学する子たちも,中学校生活のイメージがもてたようです。桑田中学校生徒会の皆様,生徒会担当の岸本先生に感謝です。


6年生は卒業まであと17日。新しいステージに向けて,充実した残りの日々が過ごせるよう,私たち教職員も残りの日々をしっかりとサポートしたいと思います!

投稿 職員室 松村

2022年2月17日木曜日

制限が続く毎日でも。 2月17日

2年生全クラスで,校長先生による「九九チャレンジ」が行われています。

今日がその日である2年D組の子どもたちは朝から校長先生が来るのを楽しみにしていました。

今日の予定が書かれているホワイトボードに自分たちで校長先生による九九チャレンジを嬉しそうに書き足していました。




業間休みと昼休みに分かれて行われていました。

校長先生が九九カードをめくりながら,一人一人ていねいに聞いてくださります。





子どもたちからは「全部合格できた!」「校長先生に聞いてもらうのは緊張する。でも嬉しい。」などの声が聞かれました。この後,全部合格した子どもたちには校長先生から「九九マスター賞が贈られます。



900人を超える規模の本校では校長先生とこんなにも身近で接したり,声をかけてもらったりする機会はそう多くはないと思います。

そんな中でも「くつそろえ」「あいさつリーダー」や「給食完食チャレンジ」「自主学習表彰」「九九チャレンジ」等,校長先生に褒めてもらえることを楽しみに多くの子たちががんばっています。達成されたカード等を持って嬉しそうに職員室を訪ねてきます。






鹿田っ子はみんな制限がある生活の中でも,素敵に毎日を過ごしています!


活動が制限される中でも,なんとか子どもたちのがんばりを見付けたり褒めてあげたりすることができればいいなと思います。今の学年で,今のクラスの友達と過ごすのも残り約1か月。

できないことが多い1年でしたが,1つでも多く子どもたちががんばってきた証が残せるように鹿田小教職員みんなで応援したいと思っています。

投稿 職員室 松村

2022年1月6日木曜日

2022年もよろしくお願いします。 1月6日


 新年あけましておめでとうございます。
3学期も本年もどうぞよろしくお願いいたします。






始業式では,校長先生が「寅年」にまつわるお話や昨年大活躍した大谷選手の活躍の裏にあった「凡事徹底」のお話を交えて,今年も鹿田小みんなでがんばっていこうというお話をされました。(詳しくは,明日発行の鹿田小だよりNO.18をご覧ください!)





今日は4年B組にはNHKさんが,5年D組には山陽新聞さんが取材に来られました。


NHKでは今日の12:15~と18:10~のニュースで様子が放送され,ホームページにも様子が載るそうです。山陽新聞では今日のお昼の山陽新聞デジタルと明日の朝刊に様子が掲載されるとのことです。ぜひご覧ください!


始業式後には毎年恒例,書き初めの宿題を集める様子が各クラスで見られました。この光景を見ると,新しい年,3学期が始まったなと実感します。





今の学年で過ごせる日々も残り約3カ月。子どもたちが次の学年やステージに向けて充実した3学期となるよう,教職員も一緒に頑張っていこうと思います。withコロナで行う教育活動をできる限り実施していくとともに,新型コロナウイルスが終息に向かう年となることを願いたいと思います。

保護者の皆様,地域の皆様,鹿田小学校に関わってくださる全ての皆様,今年もよろしくお願いいたします。

投稿 職員室 松村

2021年12月24日金曜日

2021年も残りあとわずか・・・ 12月24日

 


1年間のうちで最も長い学期,2学期が今日で締めくくりとなりました。

終業式では校長先生から2学期のみんなのがんばりをたくさんほめてもらいました。



全校で取り組む「くつそろえ」,現在,252人に増えた「あいさつリーダー」,SDGsにもつながる「給食完食の取組」,昨年よりも掲示される量が増えた「職員室前掲示板の児童表彰」等,2学期もたくさんの子どもたちががんばる姿が見られました。


校長先生のお話の中で,「アンケートの結果から『学校に来ること,友達と過ごすことが楽しい』と感じてくれている子どもたちが多い。」というお話がありました。子どもたちにとって学校が楽しい場所,必要となっている場所の1つであるということがとても嬉しく思います。これからも,そんな学校であり続けられるよう,私たちもがんばらなければと思えました。


終業式後はクラスのいろいろな様子が見られました。


先生も一緒に机や給食台を掃除をする様子。



自分たちが使う教室だけでなく,みんなが使うところを細かく最後まで掃除する様子。


担任と共に1年生の日々を見守ってきてくださった岡山っ子スタートサポーターの先生方もトイレをていねいに掃除してくださっていました。


一人一人のがんばりを伝える通知表。一人一人に声をかけながら手渡しする様子。


冬休みのくらしについてクラスで確認する様子。


2学期の復習,学習のまとめに取り組む様子。



嬉しそうな笑顔で過ごす様子,真剣に物事に取り組む様子,自分だけでなく他の誰かのために働く様子… 今日も素敵な場面にたくさん出会えた1日となりました。



保護者の皆様,地域の皆様,2学期も2021年も大変お世話になりました。まだまだ先が読めない中での,急な予定変更等にも快くご対応くださり鹿田小学校職員一同感謝しております。

2022年が皆様にとって素敵な年となるようお祈り申し上げます。

また,2022年も本校の教育活動へのご協力をよろしくお願いします。


投稿 鹿田小学校

2021年12月23日木曜日

5年生 海の学習 出前授業 12月23日

 12月13日(月),「海の学習 出前授業」が,渋川青年の家の先生方をお迎えして行われました。


【カッター体験】





本当のオールを漕いでいると同じだけの負荷がかかる「疑似カッター訓練マシーン」で,力を合わせて漕ぎました。


【地引網体験】




本物の地引網を使って学習しました。渋川で獲れるいろいろな魚と環境のお話も聞けました。


【ロープ結び体験】





ロープの結び方を数種類学びました。日常生活で使えることもあるでしょう。

今日学んだ「友情・努力・実践」を心に,楽しく,充実した日々になるよう,力を合わせて頑張ります。

投稿 5年 福田