2021年3月25日木曜日

感謝 3月25日




令和2年度の修了式と退任式が行われました。



あたらしい年度に向けて,今年度の区切りの日となりました。

りっぱに,どの学年の子どもたちも心も体も大きくなったと感じます。

がんばりを間近で見られたことに感謝しかありません。

とにかく,新型コロナウイルスに翻弄された令和2年度。全員で揃った

うた声を一度も聞くことができませんでした。

しかたのない状況でも,

かおを上げて,一生懸命にがんばった

たくましい子どもたち。その後ろには

つねに応援してくださる保護者の皆様や地域の皆様がいてくださいました。

これからもどうぞよろしくお願いします。


投稿 鹿田小学校



2021年3月24日水曜日

伝承 3月24日

伝承とは,

「ある集団の中で,古くからあるしきたり・信仰・風習・言い伝えなどを受け継いで後世に伝えていくこと。また,そのようにして伝えられた事柄。」

ということだそうです。



昨日まで6年生の声が響いていた南棟4階の東側は,なんだか物寂しい雰囲気です。



主がいなくなり,荷物や掲示物もなくなった教室がさらに寂しさを加速させます。




しかし,そんな寂しさを和らげてくれる光景が朝から見られました。






一昨日まで6年生が行っていた朝掃除を早速5年生が引き継いでいます。登校してくる子どもたちや教職員に,すてきな声であいさつをしながら掃き掃除をしたり鹿田拭きをしたり。
とてもすばらしく,頼もしい姿です。



5年生に感想を聞いてみたところ,


「朝からさわやかな気分になりました。」

「6年生はこんな場所まで掃除してくれていたんだなと初めて知りました。」

「6年生のすごさを感じました。」

「あんなに大きな声であいさつをしながらもきちんとそうじをしていた6年生はすごいです。」


改めて6年生の偉大さを感じていたようでした。


6年生の背中を見ていた5年生が今度は自分たちの背中で後輩たちに「伝承」していく…。今日の姿を見ると,「朝そうじ」はきっとこれから先も必然的に伝承されていくことなのだろうなと強く感じました。6年生のみなさん,安心してください。6年生から受け継いだバトンはしっかりと後輩たちに渡っています!


投稿 職員室 松村


2021年3月23日火曜日

旅立ちの日 3月23日

令和3年3月23日(火) 鹿田小学校127回目の卒業式でした。



新型コロナウイルス対策をしての卒業式となりました。

例年体育館で行われる6年生を送る会も開催できず,例年在校生代表で出席する5年生もいない卒業式となりましたが,逆に与えられた状況でできることを職員でも考えました。

体育館の壁面には各学年からの壁面飾りが。

1年生


2年生



3年生

4年生


5年生


保護者控室を作らず,保護者の方には直接体育館へ入場していただきました。



全席指定ということを生かして,それぞれの椅子には6年生一人一人から家族に宛てた手紙を置きました。6年生児童から「家族に手紙を書きたい。」という声が上がり,実現しました。



大人数が密になる時間を少しでも短縮するため,証書授与は横向きで。

唯一マスクを外して,声を出すことができる呼名後の「はい」の返事に一人一人が思いを込めました。




校長先生から

「『周りの人に思いやりの心をもってかかわること』

 『いつもその時その時のベストを尽くそうと努力すること』

をこれからも大切に,自分の夢や希望の実現に向かって進んでいってほしい。」


というお話がありました。
 



マスクをして,前後左右の間隔をできるだけとっての呼びかけをし,歌を歌いました。




多くの人の心を打つ,心に響く卒業式となりました。堂々とした表情,態度は鹿田小の宝物です。


6年生が歌った「旅立ちの日に」の歌詞の中にある言葉のように


未来信じて ひろいひろい大空に 飛び立っていく


6年生一人一人のこれからをずっとずっと応援したいと思います。


6年生のみなさん,今までのすてきな時間,思い出をありがとう!

投稿 鹿田小学校全職員


2021年3月19日金曜日

恩返し,恩送り 3月19日

恩返しとは「自分にとってよいことをしてくれた相手に感謝し,それにふさわしい行為をして返すこと」だそうです。

恩送りとは「恩送りとは,恩返しと違って,誰かに親切にしてもらったら,それをその人に返すのではなく,他の人に返すこと」だそうです。


今日の6校時は6年生による奉仕作業。


低学年の子どもたちが帰った後の教室を黙々とそうじしたり,


トイレの床に膝をついてまで,汚れがとれるようにと一生懸命にこすったり,


真っ白に,まるで新品であるかのように輝く給食台を目指して磨いたり…


今までお世話になった学校や教室,備品に「恩返し」を。

先輩方から受け継いだ素晴らしい伝統を後輩に引き継ぐために「恩送り」を。


卒業する直前まで,後輩たちは6年生の偉大さ,頼もしさを目に焼き付けることでしょう。

この恩がきっとまた次へ次へとつながっていく鹿田小学校でありたいと思います。


投稿 職員室 松村

小学校最後の・・・ 3月19日

 今日は6年生にとって小学校最後の給食でした。


最後のメニューは「ハムサンド・牛乳・白いんげん豆のスープ」でした。


給食返却時,6年生がそろって給食の先生方や栄養士の先生にあいさつをしに来るというサプライズ。


各クラス,6年間で1000回以上食べた給食を作ってくださった先生方に感謝の気持ちをそれぞれの言葉で伝えていました。

思わぬサプライズに臨機応変に卒業を祝うメッセージを返す給食の先生方,さすがです!

3月の給食には6年生の卒業をお祝いする品や献立が何度もありました。

「健全なる精神は健全なる身体に宿る」

何事も身体がもとになります。 これからもしっかり食べて,がんばってほしいです!

投稿 職員室 松村



卒業式まであと3日 3月19日

 


卒業式予行を行いました。

本番と同じ時刻,同じ服装,同じ動き…。

一つ一つの言動から感じる6年生の成長に,思わず目頭が熱くなります。


コロナ禍の中の卒業式。

出席者数も声の出し方も歌い方も制限・制約がありますが,きっと立派に成長した姿をご家族に見ていただけるはずです。

卒業式までの登校日,今日を入れて残り3日…。


投稿 職員室 松村

2021年3月18日木曜日

サクラサク 3月18日

 


暖かくなってきました。卒業式に向けて,用務の沖永先生も校内の美化に力を尽くしてくださっています。中庭の花々も花盛り…。


そんな沖永先生が


「桜,咲いとるで。」


!!!


なんと,かわいらしく二輪の桜の花が。





感動です。

年々開花時期が早まっているので,いっそのこと卒業式に間に合うように…と,肥料の研究をして,調整を試みてくださったのだそうです。


1年生のチューリップやビオラも花盛り。

鹿田っ子の卒業,進級をお祝いしてくれているようです。

投稿 教頭 西村


2021年3月10日水曜日

サポーターの先生,ありがとう!  3月10日


今日は,岡山っ子スタートサポーターの先生方の最終勤務日でした。


入学してから今日まで,子どもたちが困った時に助けてくださったり, 一緒に楽しく遊んでくださったりと,大変お世話になりました。


各クラスで計画・準備を進め,お別れ会を開きました。


大好きな先生方に,最後に最高の思い出を作ってもらいたい一心で取り組みました。


 





「ドレスを贈りたい!」という発案から,みんなで協力してドレスを作りました。


 





教室の飾り付けをがんばり,サポーターの先生と一緒に迷路を楽しみました。





ジェスチャーゲームやブラックボックスなどの遊びを,自分たちで考えました。


 





先生方からの最後のお話は,いつもは元気な子どもたちも,真剣に聞いていました。


 


「先生が計算の仕方を教えてくれたので,苦手だった算数が得意になりました。」


「困っている時に先生が助けてくれたから,私も困っている人を助けようという気持ちになりました。」


「いつも鉄棒を見に来てくれて,嬉しかったです。」


 


1年生の子どもたちがこんなに立派になったのも,縁の下の力持ちであるサポーターの先生方のおかげです。


先生方に教えていただいたことを忘れずに,2年生に向けてあとわずかの3学期を頑張ってほしいと思います。



投稿 1年 松久

2021年3月9日火曜日

環境について考える ~かえで学習~ 5年生 3月9日

 今年度,5年生は総合的な学習の時間(鹿田小での名称は「かえで学習」)で環境問題について考えました。

学んだことや調べたことから,2学期の後半からは自分たちにできることを考え,自分たちで取り組んだり学校全体に呼びかけたりして活動をしてきました。


生ごみの減量の取り組みとしての段ボールコンポストや


啓発のポスターや新聞





放送で全校に呼び掛けたり,実際に用紙リサイクルボックスを各教室に設置して,集まった用紙でみんなを楽しませるリサイクル工作を作って図書館に展示したりもしました。




そんな取り組みの結果を今日のお昼の放送で発表してくれました。



5年生の呼びかけにより全校で12月に集中して取り組んだ「鹿田小環境月間」での電気使用量は1376Kwh減ったそうです。一般家庭の2~3か月分の電気使用量のようです。



給食の残量は約33人分減り,全校で4人分程度になったようです。



ごみは,紙のリサイクルに取り組んだ結果,約32kg減りました。



水の使用量は37750klも減りました。一般的な家庭のお風呂200杯分のようです。


まさに,「塵も積もれば山となる」。一人一人の貢献度は目に見えにくいかもしれないけれど,みんなで取り組むとその効果や成果がよくわかりました。今年度の学習を通して,5年生はこれからも地球の未来のために自分たちができることを積み重ねようと強く意識することができたようです。



そんな学校全体に素敵な影響力を発揮し始めた5年生。今日は卒業式に向けて,体育館の椅子並べや会場づくりを行ってくれました。きちんと並んだ椅子からは,5年生の責任ある仕事ぶりが感じられます。


今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から5年生は卒業式に出席できません。直接6年生に下級生の代表としてお別れを言うことはできませんが,凛とした雰囲気の会場づくりで6年生の旅立ちを応援してくれそうです。

投稿 職員室 松村

2021年3月8日月曜日

2年生 図工「かぶってへんしん」

お面をつくる学習です。




先生達で,事前に作ってみます。




楽しい作品ができました。




みんなそろって,はいポーズ!

投稿 2年 福田





2021年3月6日土曜日

before→after+α 3月5日

 11月30日の投稿で,子どもたちのがんばりをお知らせさせていただきました。あれから約3カ月。現在の様子をお伝えさせていただこうと思います。


くつそろえbefore


くつそろえafter


点数の変遷を延ばすグラフがどんどんと延びています。11月の時点では最高点が99点でしたが,現在は99.6点まで来ています。今年度中に全員の気持ちが1つとなって,靴がそろうことを目指します!



あいさつリーダーbefore


あいさつリーダーafter


続々とあいさつリーダーが増えています。現在,継続200日を超え,4枚目のカードに突入している子どもが2年生1名,3年生が1名,5年生が1名います。休み時間に校長室を訪ねてきて,嬉しそうにカードをもらっていく子が増えています!


子どもたちのがんばり before



子どもたちのがんばり after


30枚だった写真が,現在ちょうど倍の60枚。スペースが足りなくなってきました。


+α 自主学習表彰


2学期途中から子どもたちが家庭でがんばった自主学習を掲示するようにしています。

・授業の復習
・予習
・自分の考え
・自分が興味をもったことの追求

など

粘り強く学習に向き合う姿がさらにたくさん見られるようになりました。南棟1階,東側の昇降口のところに掲示しています。お近くを通られた際はぜひご覧ください。


子どもたちが成長する姿に,近いところで日々接することができ,感動することが多い毎日です。保護者の皆様,子どもたちががんばっている姿や成長した場面を見かけたら,ぜひ褒めてあげてください。私たち教職員も「たとえどんなに小さな成長でも,見かけたらしっかり褒めていこう。」という話を共有しています。保護者の皆様と一緒に子どもたちの心が温かくなるような声かけをしていけたら良いなと思っています!

投稿 職員室 松村